*イベント全体のお知らせはこちらへ
自然米と天然水を原料に
蔵つきの菌を利用した昔ながらの
手間を惜しまない酒づくりをして出来たお酒
「自然酒」
「酒は百薬の長」と誰もが知っている言葉でありながら
呑むと翌日には調子が悪い。
そんな経験をしている人も多いはずですが
この二蔵がつくるお酒は不思議と翌日むしろ調子が良い。
数年前このお酒たちと出会い
すっかりファンになりました。
美味しくて健康になるお酒
農薬を使わない農家さんを増やすことは100年先
の子孫に良い土地を残すこと。
などなど
自然酒を扱う居酒屋「酒と肴 あくび」のオープニングイベント
として蔵の代表でもあり、杜氏でもあるお二人に
お話しをお聞きし、その後二蔵の自然酒を試飲して
楽しんでしまおうという企画です。
■「自然酒対談(利き酒つき)」
【詳細】
3月1日(日) 15:00〜 (120min)
※ 時間が少し延びる場合がございます。できればゆとりをも
■ 参加費3,000円
→ご予約はこちらへ。
*イベント全体のお知らせはこちらへ。
【ご予約方法】
お申し込みはGoogleフォームから
手順にそっておすすみください。
Chus
Mail: info@chus-nasu.com
Tel :0287-74-5156
■寺田本家(寺田優)
1973年大阪府堺市生まれ。学生時代より世界各地を放浪。大学卒業後、動物番組制作のカメラマンとして活動後、2003年より千葉で330年続く蔵元「寺田本家」に婿入りし、発酵の素晴らしさに魅せられ酒造りの修行を始める。2012年に先代当主の急逝より24代目の当主となる。2018年より杜氏も務め微生物とコミュニケーションをとっている
寺田本家
instagram
■仁井田本家(仁井田穏彦)
自社田と県内、県外の契約農家さんが作付けした
無農薬・無化学肥料で有機肥料も使わずに生産した
自然栽培米を原料に伝統の生酛造りで仕込んだお酒。
2011年に、日本で初の100%自然米使用の酒蔵に。
大切な水源を守り、良質な水田を増やすために
社員全員が自社所有の山の管理や苗作り、
田植え、除草、水の管理、稲刈りなどに携わっています。
良い米と良い水が身体にいいお酒を造る。が原点。
創業から『酒は健康に良い飲み物でなければならない』という信条を
代々受け継ぎ、日本で最初の自然酒を醸した金寶酒造は
自然米100%、純米100%、天然水100%の酒造りをしています。
「日本の田んぼを守る酒蔵になる」がコンセプトです。